お問い合わせをお待ちしております
TEL. 076-262-4670
営業時間 AM10:00 ~ PM18:30

深視力のためのメガネ

※ 事前のご予約をお願いします ※

お客様が重なることによる「密」を避けるため、
また、深視力用メガネのご相談、検査には長い時間(1~2時間)が掛かりますので
事前のご予約をお願いいたしております。
なるべく目を酷使しない状態で検査をしたいので、
午前中、もしくは午後の早い時間帯でのご予約をお願いいたしております。

参考のために現在使用中の眼鏡もご持参ください。

深視力とは

中・大型自動車免許や二種免許の取得、更新の際には、 通常の視力検査(遠見視力)以外に深視力検査が行われます。
これは、一般的に言われる視力とは違い、両眼視機能と呼ばれる眼の能力のうち、立体視の検査のことです。
言い換えますと「遠近感をどれだけ正確に見ているか」ということを調べているわけです。

<詳しくはこちら>

立体感や遠近感を調べるのにはいろいろな検査法がありますが、 運転免許のときには「三桿法」という動的な方法による深視力検査が行われています。


当店設置の深視力計です。

まず、屈折検査と両眼視の検査を行い、 両眼視機能が正常であるかを調べてから深視力の練習をしていただきます。


深視力計の内部を上から撮影したものです。

メカニズムは簡単です。 3本の棒のうち両端の2本が固定され、その間の1本が前後に移動します。


正面から見るとこうなります。

3本が並んだと感じたときにボタンを押し、そのズレを測定します。
自動車免許では連続3回の測定を行い、ズレの絶対値の合計が6センチ未満の場合に合格となります。


これを正確に答えられるかどうかということは、下記のようなことによって決まってきます。

1.屈折異常(近視、遠視、乱視)が正確に矯正されているかどうか。
2.両眼視機能の中で最も高次元な機能である「立体視」が良好であるかどうか。
3.検査への慣れ(習熟度)

深視力用メガネ

 深視力用のメガネというのは、上記の1、2の精密な検査を行った上で、
三桿法の検査器で正答を得られるメガネということになります。

 前述のように、「立体視」の検査法にはいろいろな種類がありますが、
この三桿法というのは目標が動く動的な検査法のためか、他の静的な立体視検査法と比較して難しいようです。
「偏光指標を用いた立体視検査では問題が無くとも、三桿法による測定では問題がある」という事例もしばしば起こります。
したがって、屈折(近視・遠視・乱視)、調節(老眼を含むピント合わせの力)、眼位(斜位・斜視)、
眼球運動(主に輻輳・開散といった眼の内寄せや外寄せの機能など)などを総合的に捉えて検査をする必要があります。
単に屈折異常と眼位のズレを矯正すればよいという単純なものではありません。

そして、上記3の「検査への慣れ(習熟度)」というのも重要な要素になってきます。
特に静的な立体視検査では問題が無く、三桿法による測定でのみ問題がある方は、
三桿法の検査器による練習と並行して視機能のトレーニングも行うと効果的な場合があります。

また、検査機器への相性の問題というのも少なからずあるようです。
三桿法の検査器には、手動で桿を動かすもの、電動で動かすもの、
そして運転免許試験場で使用されるようなボックス式の検査器があります。
このボックス式というのが曲者で、この検査器にだけ問題が発生する場合が見受けられます。
単体の三桿法検査器の多くでは、測定距離は2.5メートルになっており、2.5メートル離れた地点から検査器を覗き込みます。
対して、運転免許試験場に設置されているボックス式の検査器の場合、
同時に静止視力、色覚(信号の色が判断できるかどうか)、深視力が測定できるようになっており、
これらをコンパクトに収納するために鏡、プリズム、レンズなどを用いて、光学的に検査距離を確保しています。

この点以外にも、機械の検査窓を覗き見るという行為から、精神的な圧迫感を受けることもありますし、
機械近視とも呼ばれる調節緊張の発生、それに伴う輻輳(眼の内寄せ)の喚起、
メガネを検査窓に押し当てることによってズレてしまい光学的性能が発揮できない、
などの原因が考えられます。


当店では、両眼視機能の検査を精密に行い、
さらにこの深視力検査のための三桿法の検査器を設置しています。

※ 当店では、眼鏡の作成を前提に両眼視機能検査および深視力検査を行っております。

検査のみのご依頼、あるいは検査データの外部提供はお断りしておりますのでご了承ください。

残念ながら効果が現れず眼鏡作製に至らなかったり、眼鏡作製が不要だと思われる場合には、
要した時間により¥5,000(30分以内)、以降10分超過ごとに¥1,000(各税込)の手数料をいただきますが、 メガネ一式またはレンズ一組をご注文いただきました場合には、 手数料は無料となります。
(通常、可否の判断だけならば30分程度でできます)

価格・納期等について

単焦点レンズ使用の場合、一式2万円台後半よりご提供できますが、
3万円台から4万円台になることが多いです。
遠近両用レンズで常用も可能ですが、その場合は一式4万円台から5万円台になることが多いです

レンズは、当店、もしくはメーカー在庫範囲内ですと当日から翌日のお渡しが可能ですが、
特注レンズになることも多いです。
その場合は、4日から1週間ほど納期が掛かりますので、
更新期限に余裕を持ってご来店ください。

これから免許取得をお考えのかたに

 深視力とは、精密立体視のことです。
ヒトの眼が持つ「両眼視機能」の最高次の機能です。
斜視や弱視などの先天的な理由で、正常な両眼視機能を獲得できない場合があります。
あるいは、後天的な理由で、両眼視機能が欠如、あるいは低下する場合もあります。
いずれのケースも頻度はそう多くはありませんが、確実に一定数(数パーセント程度)のかたは深視力に手こずることになります。
例えば、100人のうち5人のかたに両眼視機能に問題があるとしたら、全体としては95%の高確率で合格圏内に持って行けるわけですが、ある人が、95%に含まれるのか5%に含まれるのかは、その確率論では語れません。
イエスかノーかの2択になるわけです。
 深視力検査が合格できるかどうかは、出来れば自動車学校に教習料を払う前に確認しておかないと、高い教習料と時間を無駄にしてしまうことになります。
 入校時の試験で引っ掛かったり、自信が持てなかったならば、入校手続きを一旦中断したほうが賢明です。

免許更新をお迎えになるかたに

 深視力は、ヒトの眼が持つ「両眼視機能」の最高次の機能で、デリケートなものです。
前回の更新から3年あるいは5年が経過しているわけですが、その間に何らかの原因で、正常な両眼視機能を発揮できなくなっている場合があります。
 単純な屈折異常(近視・遠視・乱視)の変化の場合もありますし、眼の疾病や、感覚神経性変化という現象が起きて、両眼視機能が低下する場合もあります。
これらは、なかなか自分では気づかないうちに起こっているものです。
 場合によっては、メガネの作成、病気の治療、ビジョントレーニングなどに時間が掛かる場合もありますので、更新期限には余裕をもって対処されるようになさってください。



◆ あなたのお近くで深視力検査のできるメガネ店は? 

深視力メガネ研究会
または

視覚機能研究会 深視力検査の可能な店をお問い合せ下さい。


ご注意

多くの方が両眼視機能を考慮した眼鏡や練習により深視力検査に合格できるようになるのは事実ですが、斜視や矯正視力の低下などにより両眼視機能を改善することができない場合があることもまた事実です。
必ずしもすべての方が深視力検査に合格できることをお約束するものではありません。


お問い合わせ

icon 電話番号076-262-4670
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
メールでのお問い合わせ

*ご質問等に対する弊社からの返信が、各プロバイダ様のサーバーエラーにより未達となる場合がございます。返信メールアドレス、メールプログラムの設定等ご確認くださいませ。
尚、個別商品の品番等の問い合わせにはお答えいたしかねますのでご了承ください。


ページトップに戻る